2013年5月7日火曜日

お葬式


 






GWまるまるお葬式に行っていました。
お通夜とお葬式のあった二日間は本気でストレスで死にそうになりました。
火葬場は番号じゃなくていろはにほへとで並んでて不謹慎だけど可愛いと思ってしまった。
遊びに行ったのではなく、お葬式だったのであまりいい写真は撮れませんでしたが、そこそこに充実していました。
母親の家から真っ直ぐ行くと豚小屋があってお墓があってそこを抜けると海があります。
家から3分もかからないで海があるっていいよね住みたい。
田舎では親戚の人の家に行ってマンガ読んだり、犬と遊んだり、釣りしたり色々しました。
親戚の人の本棚の写真がありますが、他にもっと撮っています。
気になる本が多いので背表紙だけたくさん撮りました。ここの家においてある本のセンスに脱帽。一体誰が集めたのでしょうか。
わたしがここに住んでたら文学少女で成績優秀だったかもしれないそんなことを考えていました。
面倒くさいので終わります。
おわり


2013年4月4日木曜日

お花見






今日は京の都に行ってきました。
豆乳ドーナツが気分に酔ってるとかそんなんじゃなくガチで熱いお茶と頂きたくなるおいしさだった。
八坂神社に行って屋台で食べ物を買ってお花見してたんですが、寒くて凍え死にそうでした。
なんでも良いけど京都に住みたい。たぶん京都に住めば人生が変わるような気がする。
結構早めに帰りそうだったのでちょっと味気ないんじゃないかな~とか言って全力で粘った。
そんくらい京都にいびりたりたいと思いました。
なんだかんだいびりたれた頃合いのライトアップの夜桜が綺麗で今日見た中で一番きれいでした。
そのあとは電車にゆられて、地元へ帰り、花見でおっさんたちが酒のあてを食べてたことを思い出して居酒屋に行きました。
でも居酒屋は学生のおさいふ事情上ヘビーな為、できるだけ安く、腹がかさむ居酒屋では向いていないスタイルで食事を楽しみました。
帰りにゲオに寄ってソラニン()を借りてきたので見たいと思います。
おわり

2013年3月25日月曜日

隔離施設のような


ブシロードカードゲームLIVE2013に行って来ました。
まず、場所が大阪ということでゆっくり余裕あり過ぎでちょっと気分楽しくなってきてちょい早く外出した自分解せぬ。
現地に着くまでに迷うかなと思っていたのですが、結構わかり易い場所にあって結局私が望んでいなかった結末を迎えることになったのでした。
そんな話しはどうでもよくって、ライブ開場してどこでもそうなんですけど結構自分の座席間違えることが多くて、今回も間違えていました。ええ、「l」と「i」でね(ニッコリ
そんなこんなで始まって頭からμ's!
ここ最近ラブライブの曲しか聴いてないんじゃないかなって言うぐらい好きだったのでめっちゃ盛り上がりました。
でも初めてのμ'sだったのでスノハレの最後らへんいきなりオレンジになった時とか「!?」ってなりました。
前の席にいた人がラブライバーだったのかめっちゃ壁にUO叩きつけてヤバかったです
μ'sの自己紹介は安定のにっこにっこにー!しかツイテイケナカタ^^ω^^^^^^^^
次が私にとっても思い入れのあるリトバスのrita!!
予想通りの選曲そしてちょっと歌安定してなかったかな?
小倉唯ちゃんの生声まじ天使だわ歌は新曲らしいのでいまいちどうのったら良いのかわからなかったけど可愛かったからよし!
というか小倉唯ちゃんとみもりんだけ雄叫びがヤバかった^^^^動物園^^^^^^^
ダカポのサクラハッピーイノベーション昨日復習してたってのもあったし普通に良曲で高まりました。
サイキックラバーって誰だ?って今日の今日まで本気で知らなかったんですけど超絶盛り上がりました。シンケンジャーのOP^^
てかこんな予想できない曲でも応変できるオタクのスキルに感動してしまいました。
そしてわたしの本命であり醍醐味、ミルキィはマジで楽しかったその時が来るまで声を出したりジャンプすることも憚ってたのに平然と今までやってたかのようにいきなりやりだすという・・・
慣れているものに対しての安心感ってなんか尋常じゃないなーって思いました。
正解、雨上がり、ブシロード久々にやったけど楽しかった。熱風大陸ブシロードはあんまりやる機会ないからすごい楽しかった(小並感)
最後の締めのパーティパーティも楽しかった(小並感)
最後らへんめんどくさくて印象に残った奴しか書いてないけど楽しかったよ!!!(小並感)
おわり


2013年3月23日土曜日

アホバカカス

あーもうなんか終わった
一生喪女でいいやハゲ散らかしそう髪の毛足りない
尻軽尻軽尻軽でトリプルシリガルだよもう・・・
ちょっとかまってもらっただけやん
ちょっと優しくしてもらっただけやん
ゲーム貸してもらっただけやん
これ全部しんどいどいしー^ω^^^^^^^^^^^^^^
てか!なんでかまったんだよ!結局何もなかったし!!!!!
気にならさせるのの天才だなオイ
でもリアルで見るとやっぱりなんか私なんかとは違う気がするからシュタインズゲートの選択はあってるんだとおもった。
はぁ・・・処女って重いなー
セフレ募集してます^ω^^^^^
そんなことはどうでもよくってアルビノで生まれたかったです

2013年1月15日火曜日

ロリータコンプレックス

















日曜日に同人即売会に行きました。
早朝6時に着いたのですが、極寒でしたね、
並んでいるときはキモオタがガラケーで着メロ流してカラオケ大会しててわらいました。
早朝に行っといてナンなのですが、早朝じゃないと買えないのが大槍氏ぐらいでした。
大槍氏が一人で手売りしてたのですが律儀すぎてナチュラルに有難うございますって言いながら会釈してしまいました。
ゆきほ本エロかわいくてこれからそういう目でしか見れなくなりそうだZ
今回はお金がなさすぎてあんまり人気壁サークルを回れなかったので夏こそ鬼ほど回りたいと思います。(早朝に行くならば)
最近エロマンガ家にハマっているわたしはいろいろ調べるのですが、らする氏の描くビッチ少女が良いというのを知って新刊を買ってみたのですがこれがヤバイ・・・
抜ける。かわいい。エロい。
夏もいるんだったら概刊全部買います。
お金が存外余ってたので気になってたエロマンガノゲンバ7を買ってみたのですがこれもめっちゃよかったです。
もとは大好きなクジラックス先生のインタビューが載ってるということで買って、今もクジラックス先生のインタビューしかまだ読んでいないのですが、ペラめくりすると、袋とじグラビアとか昔のロリコン雑誌れもんぴーぷるのこととかいっぱい書いてあってこの一冊で学ぶことが山盛りありました。
お目当てのものを買い終わったあとはぶらーっとさまよっていたのですが、メイドさんのフリードリンクコーナーで一息ついたり、コスプレコーナーを視姦したり、萌神社で絵馬を書いて萌えおみくじを引きました。萌えおみくじはポケットに入れていたのですが無くしてショックです。
おわり

2012年12月16日日曜日

恋に至る病


今日は恋に至る病という映画を見に行って来ました。
初めて行くちっちゃい映画館だったので場所にたどり着けるか不安だったんですが結構わかりやすいとこにあって余裕でつきました。
こじんまりとしててスクリーンが1つしかなかったので待ち時間、喫煙所で風俗街ばっかの街並みを眺めながらぼーっとしていました。
まあなんやかんやして見た感想をネタバレしてもいい気がするけど淡く書きます。
まずどんな話かってことですが、
女子生徒が教師をレイプしたら性器が逆になってわーって話です。
なんでこの映画を見たいと思ったかというと染谷君がでてくるからです。わたしだって男で好きな人はいるんです。いつも女の子を追っかけてるわけではないのです。
わたしが今まで見た染谷君の役とはまったく逆でめっちゃ明るくて人間味があるキャラクターだったんで新鮮でしたがめっちゃ可愛くて悶えそうになりましたもっと好きになりました。
でもなんと言っても主人公の女子高生役の我妻三輪子ちゃんがかわいくって他に何やってるのか個人的に気になりました。
肝心の内容的な感想ですが、最初から中盤までめっちゃテンポがよくって絶妙に笑わせてもらった感があった。逆に言うと終盤がうじゃうじゃしすぎだし終わりかたもあ、はいはいって感じでした。
何言ってんのかわかんないかもしれないですがこれが全てです。
でもだいたい邦画見たあとってこんな感じにしかなったことないので比べたら結構よかった方です。
結構充実した1日になりました楽しかったです。(テンプレ)
おわり

2012年12月12日水曜日

キラキラ12月

昨日はルミナリエに行ってきたよ。
行き交う恋人率に負けずにともだちと仲良く行きました。
わたしのスマホの画像フォルダには映すつもりもサラサラなかったけど
幸せカップルが丁度ど真ん中に映ってたりするものがあってなんやコレってなった。
肝心のイルミネーションですけど処女ルミナリエだったんで、
処女ルミナリエ打開した際には綺麗で圧巻されました。
屋台もあったので初めてぶどう飴というものを食べてみたのですがおいしかったです。
あともう少しでクリスマスって実感がこの頃になってやっと湧いてきたような気がします。
12月はあとはひとり映画に串カツ屋に鍋ってそんくらいしかないけど、
冬休みはもう引き篭ってずっとエロゲに勤しみたいと思います。
幸せです。
あ、あとブログを気分で引越ししました。
メジャーなブログを使いたくないみたいなそんな感じで
マイナーなやつを使いたかったんです。
おわり